こんにちは!iPhone修理の匠です。夏といえば、海やプールでの楽しい時間ですよね。でも、その楽しい瞬間には、ちょっとした恐怖が潜んでいることもあります。それは、スマホの水没です。大切なスマホが水の中にドボン!なんてことになったら、心臓がバクバクしてしまいますよね。
今日は、そんな水没トラブルに遭遇したときの緊急処置や、やってはいけないこと、さらには修理店に持って行くべきタイミングについてお話しします。この記事を読んで、夏の楽しい思い出を守るための知識を身につけましょう!
水没時の初動がカギ
スマホが水に浸かってしまったら、まずは落ち着くことが重要です。焦って操作すると、かえって状況を悪化させることがあります。ここからは、具体的な対処法を紹介します。
1. スマホを水から取り出す
まずは、スマホを水からすぐに引き上げましょう。放置すると内部に水が入り込み、短絡が起こるリスクが増えます。エッセンスは迅速さです!

2. 電源を切る
次に、スマホの電源を切ります。「こんなときに電源を切るなんて」と思うかもしれませんが、水が内部に侵入してショートするのを防ぐためには、これが最も重要です。もし、すでに電源が入っている状態で水没した場合は、無理に電源を切ろうとせず、そのまま次のステップへ進んでください。
3. SIMカードとSDカードを取り出す
スマホの水没時には、できればすぐにSIMカードやSDカードを取り出しましょう。データの保護にもつながりますし、カードが浸水することで、復旧の妨げになってしまう可能性もあります。
4. 乾燥させる
ここからが肝心です。まずは、しっかりと水気を取るために、タオルや布で優しく拭き取ります。どこを拭いていいか分からない場合は、端末を逆さまにして、軽く振って水を追い出してください。
ただし、ここでやりがちな「ドライヤーをかける」ことは絶対にNGです! overheatingがスマホの内部部品を傷めることがあるので、おすすめできません。
5. 乾燥剤を使う
次に、乾燥剤を使って湿気を取り除きます。ジップ袋などにスマホと一緒に乾燥剤を入れ、数日間放置してください。ただし、米を使うのはやめた方が良いです。米の粉がスマホの中に入り込み、逆に修理が必要になってしまうかもしれません。
やってはいけないこと
水没直後に、ついついやってしまいがちなNG行動をまとめました。これらは、スマホの復旧を妨げる原因になりますので、注意してください。
1. 電源を入れようとする
水没したからといって、「復活するかも」と試しに電源を入れないでください。内部に水が残っている状態で電源を入れると、短絡が起こり、さらに深刻な損傷につながります。
2. ヘアドライヤーや直射日光で乾燥させる
先程も言いましたが、ドライヤーで乾燥させるのはNG。直射日光同様、過度な熱は電子機器を痛めてしまいます。自分の手で乾燥させることを心がけましょう。
3. すぐに修理店に持っていく
何もできずに修理店に持って行くのも、早すぎる行動です。まずは自宅で乾燥させる時間を設けてから持っていくのが賢明です。しかし、どうしても水の侵入が心配な場合は、素早く専門家の意見を聞くのもアリです。
修理店への持ち込みは早めに
水没後の状態を持ち込むタイミングは、非常に重要です。早めに修理店に持っていくことで、修理が成功する確率が高まるからです。スマホ内部の腐食や故障が進行する前に、できるだけ早くチェックしてもらいましょう。
1. 修理店の選び方
修理店を選ぶ際は、信頼性のある業者を選びましょう。「iPhone修理の匠」では専門技術者が在籍し、丁寧な診断を行っております。修理の内容や費用について説明を受け、自分の納得のいく形でサービスを利用しましょう。
iPhone修理の匠 小倉南守恒店
当店では、iPhone修理だけではなく、そのほかのゲーム修理や、
Android修理なども行っておりますので是非相談いただければと思います!!
《当店の強み》
iPhone修理の匠 小倉南守恒店ではほかの修理店ではありえない時間帯で受付しております!!
・営業時間: 午前11時~深夜24時まで受け付けております!!
当店では夜間の急を要する修理にも対応しております!!
・こんな方にお勧め・
「すぐにでも修理したい。。。でも修理してるところないよな。。。」 「明日朝から旅行だから携帯が使えないままなのは困る。。。」
そういった悩みも当店なら解決できるかもしれません!!
お気軽にお問い合わせください!

2. 保険によるカバー
万が一、液晶が壊れたり、内部のパーツに影響が出てしまう可能性があります。修理を依頼する際は、保険によるカバーが適用されるか確認しておくと安心です。
まとめ:海やプールでのスマホ水没を避けるために
夏場の海やプールでスマホを使うのは、楽しさ倍増ですが、リスクも伴います。「防水スマホ」という選択肢もありますが、完全なる防水ではありませんので注意が必要です。
水没してしまった際は、冷静に対処し、専門家に相談することが重要です。もし、修理が必要な場合は、ぜひ「iPhone修理の匠」までお越しください。あなたの大切なスマホを守るためのサポートを全力で行います!
この夏が楽しい思い出でいっぱいになることを願っています。万が一の水没トラブルに備えて、役立つ知識を手に入れておいてくださいね!
<修理メニュー>
どんな修理があるのか気になるなどありましたら是非下記の写真をタップ!!
詳しい料金なども載ってます!!
